アニメを無料で見れるサイトのひとつに9Anime(NineAnime)というサイトがある。この記事では 9Anime のサイトがウイルス感染、著作権違反などの 危険性 があるのかどうかを”徹底的”に調べるとともに、 安全 でより快適にアニメを視聴するための知恵を紹介しようと思う。
9Anime とは
『9Anime(NineAnime)(ナインアニメ)』とは現在 [.is(アイスランド)] [.to(トンガ)] [.com] のドメインにて運営されているが、アイスランドドメイン以外は偽物である。
9Animeは他の配信サイト同様に一部のファンが好意で作り、広告を貼ってサーバ代を稼いでいると紹介している海外サイトもある。しかし、実態としては翻訳したものと、そのまま(RAW)のまま配信する2種類に分けられる。《オススメの動画サイト》
管理者は誰なのか?
ドメイン情報から管理者について推測してみる。
ドメインの登録日は2016年12月18日である。
こちらも問題はネームサーバである。この情報によればネームサーバー管理は[Cloud Flare]知っている人もいるかも知れないが、このクラウドフレアという会社は漫○村のサーバ管理をしていた会社である。規模としては世界的に見てもトップクラスの規模を誇る会社なので、一部の人の協力で~という可能性は低い。ネームサーバーの管理をしているのであればサーバ自体の管理をしている可能性も極めて高い。
しかし、他の配信サイト同様 Cloud Flare で運営されている。少し匂いますね。
グローバルランキングとトラフィック
特殊な方法を用いて世界中でこのサイトがどのくらいのトラフィック(閲覧・ユーザー数)があるのか調べてみた。
グローバルランクは908位と高い方ではあるが、配信系のサイトにしては低いと言える。カテゴリのランクは高い、最大規模のサイトとは言えないだろう。主に米国がターゲット地域になっている。
訪問者は53M(Million)なので約5300万人。平均ページビューが5.87なので、一ヶ月の合計ページビューは3億1111万PVになる。一日に1000万PVを処理できるサーバは簡単には契約出来ない。そのため分散処理が可能なCloudFlareが使われているものと予想できる。
特筆すべき点は直帰率だ。27%つまり、10人ページを開けば7人は別のページを見ている事になる。
ウイルス検査
サイトのウイルス検査サービスとして有名な[Virustotal]と[トレンドマイクロオンラインスキャン]を用いて検査してみた。
Virustotal
Qutteraエンジンにて1件検出した。Malicious site(悪意のあるサイト) マルウェアの一種である
トレンドマイクロオンラインスキャン
こちらは安全である。
広告の安全性
ポップアップ広告が2分の1以上を占めていることが気になるところだ。ポップアップの広告には自動実行の組み込まれていることがあり、飛ばされた先のページが危険なものである場合もある。これはウイルス検査にも反応しない問題なので、どうなるのかは分からない。安全である場合もあるだろう。
総評
動画再生時にポップアップ広告が多数出るため
極めて危険
である
安全にアニメを見るには??
無料より高いものはないと昔から言われてきたように、無料でアニメを見ようとすれば危険を伴う。
たとえ

とか言ってる人でも

あ、起動しないんだけどwww(泣)
となることがある(あった)
事実
そんなことで何万円もするスマホやパソコン、そして時間を無駄にするのは非常にもったいない!!
それなら毎月ワンコイン以下で超安全に超快適にアニメを楽しんだ方が断然有利である。
そこで紹介するのが「dアニメストア」である。
dアニメストアとは?
dアニメストアとはdocomoが運営しているアニメ専門の配信サービスである。
なんといっても
配信作品数が国内1位のアニメ専門サービス!
しかも
月額400円!!!
もちろんdocomoユーザー以外でも利用可能
これを聞いた友人は…

さらに
初回31日間は無料!
こんな方におすすめ
- アニメをとにかく見たい
- お金をかけたくない
- ダウンロードして移動中に見たい
- スマホ・パソコン意外のデバイスで見たい(Chromecast,FireTVに対応)
「ドラマや映画も見たい」という方は…
月額500円でアニメ・ドラマ・邦画・洋画・音楽ライブなど12万作品が見放題!「dTV」
12万本以上の作品を配信『新作映画』もポイント利用なら無料で見れる!日本最大の動画配信サービス「U-NEXT」
ちなみに私は「U-NEXT」を利用しています。利用し続けている理由はこの記事を読めば分かります!便利過ぎる!!!
-
-
アニメが好きならU-NEXTに加入すべき4つの理由!
アニメを無料で見ることは意外と簡単ではありません。 こんな方におすすめ 放送以上の画質で見たい 待つ …
続きを見る
月数百円で30万円を壊した友人は、その後スマホだけで生活してます。ちなみに彼もU-NEXTユーザーだったりします。