Koji Shimba(@shimbaco) 氏の個人開発によって運営されている、アニメ管理及び共有サービス「Annict」がまさに追い求めていた物だったので紹介します。
何が凄いかって?
最近のアニメはすべて網羅
ユーザーによる情報の編集(編集者のチェック済み)によりリアルタイムにて更新される。情報もかなり細かく載せてある。キャスト他スタッフ、制作会社等。さらに、このサービスではテレビ放送だけでなく、OAVや映画等の情報も網羅している。(。-`ω-)ノ
人気アニメが手に取るように分析できる
アニメごとに「見たい」「見てる」「見た」「中断」「中止」に分類できる。また、ユーザーの視聴記録や人数を確認できる。
過去に中断したアニメを思い出せる
「Annict」ではほぼ全てのアニメを網羅しているため、一度仕分けてしまえば、話数レベルで見直す事も可能。(仕分けが大変です💦)
情報は共有できる
話ごとに感想などを簡単に追加・共有できる。ネタバレを防ぐために、見ていない話のコメントはモザイクが掛かった状態で表示される。なんて優しいサービスなんだ….
好きな制作会社の作品を一覧表示可能
エピソードへのリンクよりアニメ制作会社をクリックすればその会社の作品を一覧表示できる。気にいった作風があればその会社の作品を探求してみるのも面白いと思う。
早速ページを作りました。
これからはアニメ管理が一層楽になりそうです。簡易的な感想等はこちらを使用して公開していこうと思います。

Dashboard 伸びが凄いのが確認できる
さてここまで色々な特徴や機能などを紹介してきましたが、ここからは開発者サイドの話です。
開発者info
サービスを作ろうと思ったきっかけ
元々アニメが好きで聖地巡礼をするほどだったというShimbaさん。好きすぎて作ってしまったようです。
サイト構築
プログラムを組んでいる人なら知っていると思いますが、オープンソースプロジェクトまたはプライベートプロジェクトのためのコードレビュー、およびバージョン管理をする為のサービスがGitHubです。こちらにて現在色々と情報が公開中。共同編集やアドバイスなど色々とできるようになっております。
以前作っていたサービス
Shimbaさんは以前に2ch×Twitterのような匿名でのつぶやきができるサイトを展開しており現在も稼働中です。利用も簡単でメールアドレスだけでサービス開始が可能。
追記
IEはサポート対象ではないので、デザインが崩れる場合があるようです。また、今後有料会員の仕組み等も作られる可能性があるようです。