『映画ドラえもん』の歴代ホームページに現在もアクセス可能だということが判明いたしました。今年の映画がコレまでとは全く違うものだと分かる(はず)です。
歴代のスクリーンショットと共に振り返っていきます。
2006年に初めて『映画ドラえもん』のHPが公開されました。
2006年:のび太の恐竜2006
この時のCM「生まれたて、映画ドラえもん」というセリフが懐かしいですね。
2007年:のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜
内容が濃いかったこの作品。今でも色々と覚えてる。
2008年:のび太と緑の巨人伝
長い映画でしたね。キー坊が懐かしい。
2009年:新・のび太の宇宙開拓史
押入れが宇宙船と繋がったような…
2010年:のび太の人魚大海戦
・・・
2011年:新・のび太と鉄人兵団
のび太がロボットに乗り込んで平行世界の地球を救ったような…
2012年:のび太と奇跡の島
・・・
2013年:のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)
主題歌 Perfume!!
2014年:新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜
リメイクバージョンですね
2015年:のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)
・・・
2016年:新・のび太の日本誕生
・・・
2017年:のび太の南極カチコチ大冒険
今年公開。私的に、この作品は過去作とは異なる何かが起こる。
今作は 高橋敦史 監督自身による脚本・監督が行われる。高橋敦史 監督は「全てがFになる」「SAOⅡ」「青の祓魔師 シリーズ」の絵コンテ・監督経験があり、「千と千尋の神隠し」の監督助手も経験している。
今作の絵が異常に綺麗なのも絵コンテ経験が多い監督故だろう。
SITE:
2006年: http://doraeiga.com/2006/
2007年: http://doraeiga.com/2007/
2008年: http://doraeiga.com/2008/
2009年: http://doraeiga.com/2009/
2010年: http://doraeiga.com/2010/
2011年: http://doraeiga.com/2011/
2012年: http://doraeiga.com/2012/
2013年: http://doraeiga.com/2013/
2014年: http://doraeiga.com/2014/
2015年: http://doraeiga.com/2015/
2016年: http://doraeiga.com/2016/
2017年: http://doraeiga.com/2017/