サービス開始より1年6ヶ月が経ちました。これまでに歩んできたイベントの数々をコメントと共に振り返っていきます。

2015~2016に開催されたイベント
まずは2015年度から
2015年度
激闘クラス別サーヴァント戦
サービスが開始してすぐに開催されたイベント。アニメ Fate/Stay Night[UBW] が大成功したことによりゲームを始める人が急増。サーバーが常にパンク状態になりイベント開催中には『奇跡の3分』があった。
ネロ祭
弱々サーバーにより参加できず
月の女神はお団子の夢をみるか?
イベント期間が短かった記憶とサーバーが弱い
歌うカボチャ城の冒険
数時間に一回の2時間弱のゲリラメンテの嵐。運営が叩かれまくった。
ぐだぐだ本能寺
gdgdの先行者:織田信長を生んだこのイベント。ノッブが暴走した。
ほぼ週間サンタオルタさん
「サンタからのお祝いだ。回転数が命だ」
SABER WARS
ここに青セイバー(殺)爆誕
空の境界
FGO初のコラボイベントは 原作:奈須きのこ の『空の境界』となった。両儀式(剣・殺)が登場。
高難易度イベント
倒せない訳ではないが、難しかった。巌窟王が登場 CV には 廃課金者・FGOガチャの先行者である『島崎信長』が起用された。
2016年度
ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊
ジャンヌ・オルタが登場。ルーレット形式のイベント(作業系)
鬼哭酔夢魔京 羅生門
高難易度なのに茨木童子(配布鯖)が配布されなかった為運営が叩かれたイベント
星の三蔵ちゃん天竺に行く
術の単体宝具持ち鯖「三蔵法師」が登場。
鬼ヶ島
騎鯖「坂田金時」が登場。レイドボス
カルデアサマーメモリー
無人島開拓イベント(主に作業)
カルデアヒートオデッセイ
カルデアサマーメモリーの無人島の1000年後の島を開拓するイベント(主に作業)
プリズマ☆コーズ
FGO史上2回目のコラボイベント。Fate/stay nightスピンオフである『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』が起用された。クロエ・フォン・アインツベルンが配布鯖になった。
ネロ祭2016
難イベ。脱落者続出
歌うカボチャ城の冒険2016
ライト版になって再登場
ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村
エリザベート・バートリー(剣)配布。ハロウィンイベント続編
ほぼ週間サンタオルタさん2016
ライト版になって再登場
二代目はオルタちゃん
とにかくサンタオルタが可愛かったイベント。内容はサンタオルタさんが巡った土地をもう一度巡るイベント。
占めて、21個のイベントが開催された。このイベント郡を通じてメンテに慣れ・喜ぶ 周りから見れば「異常」なFGOマスター達が大量に生まれた。これからもサービス開始勢として出来る限りのゲームへの参加をしていきたいところである。
今年は1.5章が展開されるぞ
[blogcard url = “http://kifads.com/fgo-2017/”]