ここでは【Huawei】の最新機種である P8lite , P8Max,他2機種の性能を比較して行きたいとおもいます。
性能比較
機種 | P8lite | P8Max | honor6 Plus | Ascend Mate7 |
---|---|---|---|---|
サイズ(高さx幅x厚さ) | 143×71×7.7 | 182.7×93×6.8 | 150×75.7×7.5 | 157×81×7.9 |
質量(g) | 131 | 228 | 165 | 185 |
ディスプレイ(インチ) | 5 | 6.8 | 5.5 | 6 |
ディスプレイ種類 | IPS | IPS-NEO | IPS-NEO | IPS-NEO |
ディスプレイ解像度 | 720×1280 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 |
ディスプレイピクセル数(ppi) | – | – | – | – |
メモリ | 2 | 3 | 3 | 2 |
CPU | Hisilicon Kirin 620オクタコア1.2GHz | Hisilicon Kirin 935オクタコア2.2×1.5GHz | Hisilicon Kirin 925オクタコア1.8×1.3GHz | Hisilicon Kirin 925オクタコア1.8GHz 1.3GHz |
カメラ(out) | 1300 | 1300 | 800 | 1300 |
カメラ(in) | 500 | 500 | 800 | 500 |
f/値 | 2.0 | 2.0 | 2.0 | ? |
その他 | RGBW4色センサー搭載,光学手ブレ補正 | ダブルレンズ,セルフィー最強 | SONY4世代BSIセンサー | |
ビデオ(out) | – | – | – | – |
ビデオ(in) | – | – | – | – |
バッテリー | 2200 | 4360 | 3600 | 4100 |
急速充電 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
OS | 5.0 | 5.1 | 4.4 | 4.4 |
SDカード | ◯ | ◯ | – | ◯ |
防水 | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
指認証 | ☓ | ☓ | ☓ | ◯ |
SIM | Free | Free | Free | Free |
Huawei(ファーウェイ)というスマホメーカーを知っていますか?
中国スマホメーカーとして上位に君臨する企業ですが、新作の機種が出たので早速比較していきたいと思います。
まず出た順番ですが
【Ascend Mate 7】→【Honor6 Plus】→【P8 Lite】→【P8 Max】の順番で発売されました。
それぞれの長所・短所を述べていきます。
Ascend Mate 7
長所
- ディスプレイが大きい
- オクタコア(1.8+1.3GHz)
- バッテリーが大きい
- 指認証が可能
短所
- ディスプレイがIPS-NEO
- メモリが2GB
- 急速充電がないのにバッテリーが大きい
- 防水性能が無い
Honor6 Plus
長所
- メモリ3GB
- オクタコア(1.8+1.3GHz)
- バッテリーが大きい
- inカメラが最強
短所
- ディスプレイがIPS-NEO
- outカメラが800万画素
- 防水性能が無い
P8 Lit
長所
- 価格帯が安い
- 軽い
- オクタコア(1.2GHz)
短所
- ディスプレイがIPS
- ディスプレイ解像度が悪い
- メモリ2GB
- 防水性能が無い
P8 Max
長所
- とにかく画面が大きい(ファブレットになりますね)
- 爆速オクタコア(2.2+1.5GHz)
- カメラが良い
- バッテリーが大きい
短所
- 重い
- ディスプレイがIPS-NEO
- 急速充電がないのにバッテリーが大きい
- 防水性能が無い
以上のことが取り上げられます。
どの端末も金額や用途に合わせて購入すれば良いかと思われます。
リチウムポリマーバッテリーを使用しているのでかなり大きいバッテリーが搭載されており公式ホームページでは”通常使用なら2.5日持つ”と書いてあります。
防水性能は無いですがSIMフリーという点とカメラやCPUの性能等考えると本当に良い商品ばかりですね。
総評
中国メーカーだから壊れやすいという懸念はもう随分前の話です。
紹介した4機種も
安くて良いスマホが欲しいなら P8 Lite
ゲームをガッツリしたいなら P8 Max
最近人気の自撮りをしたいなら Honor8 Plus
すぐに購入して使い倒したいなら Ascwnd Mate7
を選べば良いのかなと思います。